同額の利益でも課税額が違う!給与、株売買、生命保険金、相続にかかる税の違いを解説 - (Page.12)
2014年 税率20%(住民税5%、所得税15%)の本則税率に戻されました。
数年前から、金融所得課税の強化が議論され、株式譲渡益の税率を25%に引き上げる案が検討されています。
➁株式売買で利益が430万円以上あった人にとっては、給与所得税より税額は少なく、富裕層に有利な税制といわれています。特に所得が1億円を越える富裕層は、所得に占める株式等譲渡所得の比率が大きく、所得税負担率が下がる要因となり税金面で得をしていると考えられています。
Copyright © 2018 IID, Inc.
Copyright TRANCE MEDIA GP All Rights Reserved.