【実食】こだわりの高級海苔弁5種!老舗から専門店、鮮魚店までを徹底的に食べ比べ! - (Page.9)

 
ライフ、グルメ

いちのやの海苔弁@撮影 渡邉

海苔弁いちのや「海苔弁」の米 @撮影:渡邉

海苔の下には、関東本樽仕込み「二二六」のだし醤油と、鹿児島県産の一本釣り鰹節。上品に香り、全体の旨味を底上げする役割を担う。一方で、気になったのは最下層に海苔が敷かれていた点である。弁当の底に密着して食べにくさを覚え、米と海苔を重ねるミルフィーユ状にしなかった理由が気になった。総じておかずの量が多く、海苔主体というよりは、海苔が“おかずをおいしく食べるための下支え”に回るバランスである。仕事の合間のご褒美に食べたい、普段使いにもちょうどよい一品だと感じた。

公式HP:https://noriben-tokyo.com/index.html

新着記事