Wワーカーの「公的保険」の仕組みとは / 他 - (Page.6)
Wワーカーの公的保険はそれぞれの保険制度によって考え方が異なり、制度ごとに分けて考える必要があります。また、雇用契約とは異なる業務委託契約の場合は、これらの公的保険の保護がないため、その点も踏まえて検討する必要があります。特に働き方改革以降、副業兼業は社会的にも広まりつつあるものの、労働時間の考え方や公的保険関係の仕組みが抜け落ちがちであることが少なくないため、制度の理解をしながら検討していくことが有用です。
(執筆者:社会保険労務士 蓑田 真吾)
Copyright © 2018 IID, Inc.
Copyright TRANCE MEDIA GP All Rights Reserved.