Wワーカーの「公的保険」の仕組みとは / 他 - (Page.4)

 
ライフ、社会保障

労災保険

労働基準法上の労働者である限り労災保険は労働時間数に関わらず対象となります。もちろんパートやアルバイト等の呼称は問われません。注意点は実際に労災事故が起きた場合、どちらの事業所の労働保険番号を用いて申請をするかは論点となります。また、業務中は業務災害として扱われ、通勤途上では通勤災害として扱われ、申請用紙も異なる点が注意点として挙げられます。

社会保険

社会保険については雇用保険とは考え方が異なり、年齢に関わらず同時に2か所以上で報酬が発生しており、社会保険加入要件を満たしているのであれば、双方で加入義務が生じます

新着記事